マウントベース
●インシュロックタイと併用して、配線を固定するアクセサリです。
●粘著テープ付きのほかに、ビス止めタイプもご用意していますので、使用環境に合わせた製品をお選びください。
●通常の屋內配線固定用の他に、金屬検出機に反応するメタルコンテントタイプもご用意しています。
用途例
- 電気工事(ビル、住宅の電気設備、工場內設備メンテナンス)
- 通信工事
- 配電盤內のケーブル固定
マウントベース?粘著テープ一覧表
マウントベースの粘著テープは、クッション性の良い発泡體に、アクリル系、あるいは合成樹脂の粘著剤を組み合わせた、両面粘著テープです。タイル、ガラス、金屬、鋼板、ABS樹脂製品への接著性能が特に優れています。
使用環境 |
粘著テープ 種類 |
テープ基材 (フォーム) |
テープ 粘著剤 |
テープ 剝離紙色 |
テープの特長 |
---|---|---|---|---|---|
一般的な環境下 配電盤內などで使用 |
xxxA | 発泡ポリエチレン | 合成ゴム系 | 薄茶 |
●接著力が強く、保持力に優れる。 ●比較的粗い面、凹凸面にも良く接著する。 |
配電盤內などで使用 ※高溫多濕環境下以外 |
xxx-L | 発泡ポリエチレン | アクリル系 | 白 | ●常溫または常濕環境下では、初期接著性に優れる。 |
耐寒性、耐薬品性など、より特殊な環境下での使用 | xxxA-VHB2 | アクリル | アクリル系 |
白 (赤ロゴ入り) |
●耐薬品性保持性能に優れる。 ●高いシール性を有する。 ●振動吸収性に優れる。 |
難燃性を要求される ※ベース部は標準グレード。 |
xxxA-V0-HF | 難燃性アクリル | 難燃性アクリル系 | 薄黃 |
●接著力に優れるテープに、UL94V-0グレードの難燃性を加えたテープ。 ●各種工業材料の接合において、難燃性を要求される場合に使用できる。 |
低溫環境下や屋內の コンクリート面での使用 |
BMC30 | 低溫用アクリル | アクリル系 | 白 |
●低溫(0℃)程度の作業環境でも、初期接著性に優れる。 ●屋內のコンクリート面に直接貼ることが可能。 |
マウントベース使用時の推奨事項
マウントベースは接著後、1時間程度放置すると約70%、8~10時間程度放置で約90%の接著強度となり、最大100%に近づき接著力が安定します。
そのため、貼り付けてから8~10時間程度放置した後に配線などの取り付けをされることを推奨いたします。
1個當たりの最大靜荷重(弊社試験)について
試験條件:対象製品をSUS304 2B板に、3kg?1分間の荷重をかけ30分放置したものをn5で準備する。対象製品とSUS板が垂直(ラッチ)または水平(シアー)になるよう錘を吊り下げ、23℃?50%Rh環境下で72時間放置した後、落下狀態の確認を実施する。n5で落下が発生しない場合、最大靜荷重とする。
メタルコンテント?マウントベース 1個當たりの最大靜荷重(弊社試験)について
メタルコンテント?マウントべ―スは、ほかのマウントベース(接著タイプ)の最大靜荷重試験とは異なり、當製品の使用環境により近い以下の試験條件での試験結果を「推奨靜荷重」として記載しております。
試験條件:対象製品をSUS304 2B板に、3kg?1分間の荷重をかけ30分放置したものをn5で準備する。対象製品とSUS板が垂直(ラッチ)または水平(シアー)になるよう錘を吊り下げ、40℃?80%Rh環境下で72時間放置した後、落下狀態の確認を実施する。n5で落下が発生しない場合、推奨靜荷重とする。
<固定アクセサリ接著タイプ 使用上のご注意?。?
●接著面の油分、水分、埃などは必ず除去してください。
●接著面に強く押し付けて貼ってください。
●繰り返し(貼り直し)のご使用は避けてください。
●目立った凹凸面への貼り付けは避けてください。
●高溫?多濕環境下でのご使用は避けてください。
●直射日光を避け、保管してください。