結束バンドの用途
インシュロックの材質特性比較表
インシュロック製品を長期間ご使用いただけるよう、各材質の特性をご確認の上選定願います。
【材質特性比較表の製品対象】
プラスチック製インシュロックタイ(グリップタイ、メタルタイ以外)、パネル固定用結束バンド、ケーブル?配管識別商品(ラベル以外)、セキュリティ商品、全自動結束システム用連結タイ、固定アクセサリ、電線保護アクセサリ(ヘラゲイン以外)。
材質名
|
グレード
|
付番
|
特性※1
|
UL難燃グレード (主原料)
|
酸素指數※2
|
標準色
|
グレード色 |
常時使用溫度範囲
(結束後)※4 |
||||||||
引張強度
|
耐磨耗
|
耐候性
|
耐熱性
|
耐低溫
|
耐クリープ
|
耐薬品性
|
難燃性
|
|||||||||
全般
|
酸性
|
|||||||||||||||
66ナイロン | 標準 |
-
|
○
|
○
|
×
|
△
|
△
|
△
|
○
|
×
|
○
|
UL94V-2
|
28%
|
乳白色
|
![]() |
-40℃~+85℃
|
耐候性 (屋外環境下) |
W
|
○
|
○
|
○
|
△
|
△
|
△
|
○
|
×
|
○
|
UL94V-2
|
黒色
|
![]() |
-40℃~+85℃
|
||
耐熱性 (高溫環境下) |
HS
|
○
|
○
|
△
|
○
|
△
|
△
|
○
|
×
|
○
|
UL94V-2
|
薄緑色
※5 |
![]() |
-40℃~+110℃
|
||
HSB
|
○
|
○
|
△
|
○
|
△
|
△
|
○
|
×
|
○
|
UL94V-2
|
黒色
|
![]() |
-40℃~+105℃
|
|||
耐候?耐熱性 (屋外?高溫環境下) |
IVY
|
○
|
○
|
○
|
○
|
△
|
△
|
○
|
×
|
○
|
UL94V-2
|
アイボリー
|
![]() |
-40℃~+110℃
|
||
難燃性 |
V0
|
○
|
○
|
×
|
○
|
△
|
△
|
○
|
×
|
◎
|
UL94V-0
|
白色
|
![]() |
-40℃~+105℃
|
||
難燃性 |
V0B
|
○
|
○
|
×
|
△
|
△
|
△
|
○
|
×
|
◎
|
UL94V-0
|
黒色
|
![]() |
-40℃~+85℃
|
||
耐熱?耐候性 (高溫?屋外環境下) |
HSW
|
○
|
○
|
○
|
○
|
△
|
△
|
○
|
×
|
○
|
UL94V-2
|
黒色
|
![]() |
-40℃~+110℃
|
||
46ナイロン |
耐熱性 (高溫環境下) |
HR
|
○
|
○
|
△
|
◎
|
△
|
○
|
○
|
×
|
○
|
UL94V-2
|
27%
|
ベージュ色
※6 |
![]() |
-40℃~+130℃
|
12ナイロン |
耐候性 (屋外環境下) |
W
|
○
|
○
|
○
|
△
|
△
|
△
|
○
|
△
|
×
|
UL94-HB
|
20%
|
黒色
|
![]() |
-40℃~+65℃
|
11ナイロン |
耐候?耐熱?耐薬品性 (高溫?屋外環境下) |
-
|
○
|
○
|
○
|
○
|
△
|
△
|
○
|
△
|
○
|
UL94-HB
|
21%
|
黒色
|
![]() |
-40℃~+105℃
|
9Tナイロン | 耐熱?耐薬品性(高溫環境下) |
-
|
◎
|
○
|
-
|
◎
|
△
|
○
|
○
|
×
|
△
|
-(×)
|
21~25%
|
黒色
|
![]() |
-40℃~+150℃
|
6ナイロン |
標準 |
-
|
○
|
○
|
×
|
△
|
△
|
△
|
○
|
×
|
△
|
UL94V-2
|
26%
|
乳白色
|
![]() |
-40℃~+85℃
|
耐候性 (屋外環境下) |
W
|
○
|
○
|
○
|
△
|
△
|
△
|
○
|
×
|
△
|
-
|
黒色
|
![]() |
-40℃~+85℃
|
||
耐熱性 (高溫環境下) |
HS
|
○
|
○
|
×
|
○
|
△
|
△
|
○
|
×
|
△
|
-
|
![]() |
-40℃~+105℃
|
|||
ふっ素樹脂 (ETFE) |
耐熱?耐薬品性 (高溫環境下) |
TZ
|
△
|
△
|
◎
|
◎
|
○
|
×
|
◎
|
◎
|
◎
|
UL94V-0
|
31%
|
青色
|
![]() |
-80℃~+170℃
|
TZM
|
UL94V-0
|
乳白色
|
![]() |
-80℃~+170℃
|
||||||||||||
ふっ素樹脂 (FEP) |
耐熱?耐薬品性 (高溫環境下) |
FEP
|
△
|
△
|
◎
|
◎
|
○
|
×
|
◎
|
◎
|
◎
|
-
|
95%
|
半透明色
|
![]() |
-40℃~+200℃
|
ポリふっ化 ビニリデン (PVDF) |
耐熱?耐薬品性 (高溫環境下) |
PVDF
|
△
|
△
|
◎
|
◎
|
○
|
×
|
◎
|
◎
|
◎
|
UL94V-0
|
44%
|
乳白色
|
![]() |
-50℃~+150℃
|
ふっ素樹脂 (PFA) |
耐熱?耐薬品性 (高溫環境下) |
無印
|
△
|
△
|
◎
|
◎
|
○
|
×
|
◎
|
◎
|
◎
|
UL94V-0
|
95%
|
半透明色
|
![]() |
-40℃~+250℃
|
ポリエーテルエーテルケトン (PEEK) |
耐熱?耐薬品性 (高溫環境下) |
-
|
◎
|
◎
|
× |
◎
|
○
|
◎
|
◎
|
○
|
◎
|
UL94V-0
|
24~35%
|
薄ベージュ色
|
![]() |
-55℃~+240℃
|
ポリプロピレン | 耐薬品性 |
PP
|
△
|
△
|
×
|
△
|
△
|
△
|
○
|
○
|
×
|
-
|
17%
|
乳白色
|
![]() |
-40℃~+85℃
|
耐候?耐薬品性 (屋外環境下) |
PP-W
|
△
|
△
|
○
|
△
|
△
|
△
|
○
|
○
|
×
|
-
|
黒色
|
![]() |
-40℃~+85℃
|
||
難燃?耐薬品 |
-
|
△
|
△
|
×
|
△
|
△
|
△
|
○
|
○
|
◎
|
UL94V-0
|
37% |
白色
|
![]() |
-20℃~+70℃
|
|
ポリアセタール (POM) |
標準 |
-
|
○
|
○
|
×
|
△
|
△
|
◎
|
△
|
×
|
×
|
UL94HB
|
15%
|
白色
|
![]() |
-50℃~+95℃
|
耐候性 (屋外環境下) |
-
|
○
|
○
|
○
|
△
|
△
|
◎
|
△
|
×
|
×
|
UL94HB
|
15%
|
黒色
|
![]() |
-40℃~+85℃
|
|
ポリエチレン (LDPE) |
標準 |
-
|
△
|
×
|
×
|
△
|
△
|
△
|
○
|
○
|
×
|
-
|
17%
|
乳白色
|
![]() |
-40℃~+85℃
|
耐候性 (屋外環境下) |
W
|
△
|
×
|
○
|
△
|
△
|
△
|
○
|
○
|
×
|
-
|
黒色
|
![]() |
-40℃~+85℃
|
※1「特性」と「UL難燃グレード(主原料)」
一般的な材質特性を、また「UL難燃グレード(主原料)」は、UL難燃相當グレードを表しています。
※2「酸素指數」
プラスチック等の難燃性評価尺度の一種で、酸素と窒素の混合ガス気流中で試験片が燃焼し続けるのに要する最低酸素濃度を容積%で表示しています。一般的に酸素指數が小さいほど、低い酸素濃度でよく燃え、21%より小さい場合はいったん火がつけば空気中で燃え続けるといわれています。NTT規格では、酸素指數が22%以上のものを難燃性としています。
※3「グレード色見本」
印刷等の仕上がりにより、多少実物と異なる場合があります。見本中の寫真は製品色の參考としてご覧ください。
※4「常時使用溫度範囲」(結束後)
詳細は「技術資料」の「ヘラマンタイトンの耐熱性」項目をご參照ください。
※5「薄緑色」
溫度?濕度で、乳白色から薄青色を経て、薄緑色に変化していきます。
※6「ベージュ色」
樹脂中の耐熱剤の狀態によって、色調が変化します。
11ナイロン | 植物由來の環境に優しい原料です。66ナイロンと比較し、耐衝撃性(低溫環境下含む)が高く低吸水性で、特に耐塩化亜鉛性、耐塩化カルシウム性に優れています。11ナイロンの耐候グレードは、屋外の屋根材をはじめとする建設鋼材(亜鉛めっき鋼鈑など)周辺でご使用いただけます。 |
---|---|
12ナイロン | 66ナイロンと比較し、吸水性が低く、耐摩耗性、耐塩化亜鉛性、耐塩化カルシウム性に優れています。また、低溫下での耐衝撃性に強い樹脂です。 |
46ナイロン | 66ナイロンに比べ、耐熱性、耐磨耗性、耐衝撃性が高く、耐薬品性、耐油性、絶縁性に優れ、自己消火性があります。 |
6ナイロン | 66ナイロンに比べ、樹脂自體の柔軟性、耐衝撃性に優れています。 |
66ナイロン | 耐衝撃性、耐薬品性、耐油性、絶縁性に優れ、表面硬度が大きく、また摩擦係數が小さく、自己潤滑性及び自己消火性があります。 |
9Tナイロン |
66ナイロンと比較し、耐薬品性、特に耐塩化カルシウム性に優れています。また長期耐熱性にも優れています。 ナイロンの中では低吸水性であるため、吸水による寸法変化が少ない樹脂です。 |
ふっ素樹脂 |
耐薬品性、耐熱性、耐候性、耐寒性に優れ、非粘著性で磨耗係數が小さく、 絶縁性もあり難燃性です。 |
ポリアセタール | 機械的強度、剛性、疲労耐性、耐クリープ性に優れています。 |
ポリエチレン | 耐水性、耐薬品性、絶縁性に優れ、衝撃に強く耐寒性があります。 |
ポリエーテルエーテルケトン | 高溫特性、耐摩耗性があり、耐放射線性、耐薬品性、寸法安定性にも優れています。また、アウトガス抽出度が非常に低いのも特長です。難燃性はUL94-V0相當で、燃焼時の発煙量は少量です。 |
ポリプロピレン | 比重が小さく剛性があり、耐磨耗性、耐水性、耐薬品性、絶縁性に優れ、常溫では耐衝撃性もあります。 |